MENU
ライティかずひこ
息子とお出掛け、銭湯、ゴルフ、ラーメン、スポーツ観戦が人生の大部分。大阪で生まれ、鳥取、広島、大阪、愛知、埼玉、横浜、東京等、太平洋ベルト地帯を22ヶ所移り住んでます。 いつの日か、理想の銭湯を建てる日を夢見て、のんびりと生きています。いや、一生懸命仕事しろ。

【飲食】日本一好きなお寿司屋さんは、美登利寿司@エチカ池袋

先日、高田馬場はほぼ完璧な街だけど「豚山」がない(遠い)ことだけがマイナス点だと書きました。二駅先の池袋の豚山まで行くことになるのですが、よく考えたら、僕が日本一好きなお寿司屋さんが、豚山のそばにありました!!

目次

アクセス

駅地下にある「立喰美登利エチカ池袋店」から豚山(地上)まで、徒歩3分。美登利寿司で食べた後、豚山に寄って「汁なし・大盛り・生麺」をテイクアウトすれば、翌日、自宅二郎を楽しめるという、夢のプランです!!もしかすると世の中に、これを超える組み合わせはないのかもしれません。

外観

17時オープンに行ったのですんなりと入れました!

すべて立食です!カウンターに6名、テーブルが2名×2なので、10名しか入れないこじんまりとしたお店です。美登利寿司は、銀座店も好きですが、こちらの方がすんなり入れますし、価格も抑えめですし、ネタも変わらず美味しいので、一番好きな店舗です。僕の中では、日本一好きなお寿司屋さんです。

メニュー

手書きからタッチパネルへと変化してました!

実食

エチカ池袋店といえば、こちら「まぐろ赤身」です。あ!1貫55円だったのに88円になってる。。1.6倍に値上げですね。もともと安すぎたんです。僕は赤身はほとんど食べないタイプで、中トロ派だったのですが、ここの赤身を食べてその考えが変わりました。

とにかく、ウニと大トロ以外は大概安いので、気になったものをどんどん注文していきます。

こちらは、サーモンづくし。息子がサーモン好きなので頼みましたが、チーズとか炙りとか、そんな遊びは要らない。大トロサーモンだけにすればよかった、と言ってました。。

生たこ(110円)も抜群でした(画像にはないです)。イカも美味しいし、サバも海老も、なんでもござれ。

あと、美登利寿司として忘れてはならないのが、かに味噌サラダ。1人1皿いきたいので、友人と来たら1つずつ頼みます。

お会計

少食の息子と2人で来て、お酒も飲んでいませんが、二人で4,774円!!この前スシローで3人で6千円掛かりましたから、あんまり変わらない?!いやー、このコスパ信じられないです。

テイクアウト

持ち帰りもありますが、店内で食べるのとは全然違って、至って普通です。なんですかね、これは。しゃりの温度加減なのか、なんなのか。

前述しましたが、テイクアウトするなら、豚山へどうぞ!

あわせて読みたい
【飲食】自宅で「汁なし二郎」が最高!しかも1食560円!? 【二郎インスパイア系「豚山」が素晴らしい】 アラフィフになり、二郎の訪問回数、如実に減ってます。が、自宅で二郎もどきが増えてます。一之江店などテイクアウト可能...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

銭湯、ゴルフ、ラーメン、息子とお出掛けが人生の大部分。大阪で生まれ、広島、愛知、埼玉、神奈川、東京など太平洋ベルト地帯を22ヶ所移り住む。 いつの日か理想の銭湯を建てる日を夢見てのんびりと生きてます。いや、一生懸命仕事しろ

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次