MENU
ライティかずひこ
息子とお出掛け、銭湯、ゴルフ、ラーメン、スポーツ観戦が人生の大部分。大阪で生まれ、鳥取、広島、大阪、愛知、埼玉、横浜、東京等、太平洋ベルト地帯を22ヶ所移り住んでます。 いつの日か、理想の銭湯を建てる日を夢見て、のんびりと生きています。いや、一生懸命仕事しろ。

【銭湯】文化湯@江東区北砂、からの亀戸ぎょうざ大島店

目次

アクセス

都営新宿線「大島」駅より徒歩10分。都バスだと「北砂6丁目」の眼の前です。立派な露天風呂ありますが、行きにくいせいか、PRをそこまでしていないためか、あまり知られていない気がします。
亀戸ぎょうざ@大島店までは、徒歩14分。餃子を美味しくいただくために、この銭湯に来たと言っても過言ではありません。汗を流した後、汗を再度かいて、レモンサワーをいただくのも、乙なものです。きっと。

外観

建物の右奥に、駐輪場のスペースがあります。

お風呂紹介

左上が露天風呂。銭湯でこんなに立派な露天、凄いですね。年配の方が多いためか少し熱めですけど。
右下が内湯で、その中に電気風呂もあります。いかんせん熱めのお風呂なので、長湯はできないですが。炭酸泉は適温で嬉しい。

いざ、亀戸ぎょうざへ

銭湯を出てすぐ左側に、ファミリーマートがあります。そこで、アイス等を購入し、食べ歩きながらグーグルマップの仰せの通り北上していると、中央銀座なるものが出現。

夜8時ぐらいでしたが、営業しているお店はほとんどなく、というか住宅街?という下町っぽい通りを散策しながら向かいます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

銭湯、ゴルフ、ラーメン、息子とお出掛けが人生の大部分。大阪で生まれ、広島、愛知、埼玉、神奈川、東京など太平洋ベルト地帯を22ヶ所移り住む。 いつの日か理想の銭湯を建てる日を夢見てのんびりと生きてます。いや、一生懸命仕事しろ

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次